ホワイトデーのお知らせ

3月14日は振替の店休日の為、ホワイトデーの特別メニューは12・13日で2組様のみ準備させていただきました。
是非お早めにご予約をお待ち申し上げます。

2名様で8,400円

前菜
前菜の盛り合わせ

第一のお皿(二品)
カボチャのニョッキ、ゴルゴンゾーラチーズソース
桜エビと春野菜のリゾット

第二のお皿(二品)
真鯛のロベスピエール フレシュハーブトマトソース
イベリコ豚肩ロース肉のロースト

ドルチェ
ホワイトデーのドルチェ盛り合わせ

カッフェか紅茶

バレンタインのお知らせ

2月13,14日のみバレンタイン特別メニューを25組様だけ準備致しました。
是非お早めにご予約をお待ち申し上げます。

2名様で8,400円

前菜(二品)
仔牛のカルパッチョ
佐賀県産ホワイトアスパラの温泉卵と生ハム添え

第一のお皿
自家製手打ちスパゲッティレモンクリームソース

第二のお皿(二品)
お魚 天使の海老と帆立の串焼き
お肉 鴨胸肉のロースト ペッパーソース

ドルチェ
バレンタインのチョコレートケーキ盛り合わせ

カッフェか紅茶

天使の海老ってご存知ですか?
天国に一番近い国ニューカレドニア近くで獲れ、とても奇麗な海水でしか生息できない海老なんです。生で食べても甘く、煮ても焼いても美味。是非一度ご賞味下さい。

Buonatale!!

今年も例年通り、イヴの夜はクリスマスディナーのご予約のみとさせていただきました。
今年は日並びが良くなくて、24日は多少少なめのお客様。
よって25日は通常営業ですが、ご予約の方のみ同じメニューを準備。
24日にご来店されたことのないお客様には是非普段と一味違う雰囲気を感じていただきたいです。

xmasholl1.jpg

xmasholl2.jpg

xmasanti.jpg

xmaspasta.jpg

xmaspecse.jpg

xmascarne.jpg

xmasdolce.jpg

メニューは先日お伝えした通りです。
ドルチェにバナナとカラメルのジェラートを追加してます。
勿論お代わり自由の自家製パンと食後のお飲み物もお好きな物を・・・・

驚きの年末イヴェント

来年を占うようなイヴェントのご予約をいただきました。
とても楽しそうです。
ご参加される方達にとって、素晴らしい2011年をお迎えいただけるようペイザンでお手伝いをさせていただきます。
今田千恵美さんからお話を伺っただけでも、とてもアットホームなパーティーになりそうです。

img-90no2.jpg

hukamachi-no2.jpg

一年ぶりのアルカイック

娘の試合が12時半開始、駅まで迎えに来ると言うので、少し早く新幹線に乗る。
尼崎着が10時20分。
直アルカイックホテルに向かい、戦の前の腹ごしらえ。

alcaik.jpg

entrance-kajyou.jpg

kaijyouhunniki.jpg

nissyoutei.jpg

yamautiplay.jpg

yamautipurohusai.jpg

akioplay.jpg

chansuhan.jpg

chansuhan2.jpg

 ooihusai.jpg

yuuchan.jpg

kajitaniaoki.jpg

hukeplay.jpg

mituokaplay.jpg

takagimakito.jpg

kajitani3ninn.jpg

ristorante-zenninn.jpg

kotaro10.jpg

cappucino.jpg

初戦は偶然にも宇部出身で、今は富山に移籍の藤井プロ。
復帰戦の割には落ち着いて突いている娘を見て安心。
予選は7ゲーム先取勝利なのだが2-Wで勝利。

2戦目は台湾の美人で強豪のチャン・スーハン。
2007年に娘と優勝決定戦で当り、チャンピオンに輝いたプロ。
きっとブランクのある娘がガタガタで負けそうな気がしていた。
ところが奇跡のようなゲーム展開。
3-3から残す4ゲーム、娘のマスワリ(最初から9ボールを入れるまで突き切る)4連チャン。
これには私も驚いた。
この夜は梶谷プロを誘い、イタリア料理店イル・ヴィゴーレで食事会。

次の日は敗者復活戦の為に試合なし。
折角観戦に来たが2日間だけで今夜は帰らなければならない。
明日の経過はネットで見守るだけ。

土曜日も強豪夕川景子プロ(今回準優勝者)に当たるが何とか6-Wで逃げ切る。

ベスト16の日曜日からは9ゲーム先取で対戦相手は渡辺哉子プロ。
追いつ追われつの展開から7-Wで結局敗れる。
チャン・スーハンに勝った時、もしかしてママでも金か?親ばか(甘かった)
結局優勝者は男子はT・ホーマン、女子は林筱埼プロで共に外国の人だった。
とても楽しい2日間であった。

娘と琥太朗をみて下さった皆様に感謝!
ゲームに興味のある方はオンザヒルというHPでどうぞ!

言い忘れ

お陰様で退院して何とかお店で頑張っています。

入院の際
大谷さん 手術中は全身麻酔で人工呼吸器を入れ完全に無菌状態を保ちます。
鼻と顎の髭は全部剃って下さいね。

膝の手術ですよ。関係ないのでは?
髭を生やして約40年、私の顔の一部でトレードマークなんですが?冗談でしょ?

いいえ!本当です。

数年前、扁桃腺の手術した時も髭は剃らなかったんですが・・・・・

駄目です!剃って下さい。

術後2週間と少しですが、髭に白髭が増えたのと伸びる速度が遅いのとで今は人前に出れるような感じではないんです。

ついでに退院翌日、下関のアミカに行きオーナー(彼のカットは抜群にうまい)にバッサリと髪までカットしてもらいました。
早く一ケ月が過ぎて欲しい。

近況報告

11月初旬、半月板の損傷という事で手術をしました。
2週間ばかりお店には出られませんでしたが、やっと復帰でき皆様のお顔が拝見できるようになりました。
やはりお客様に接することは楽しいですね。
お客様が美味しそうに召しあがっていると嬉しくなります。
これからボチボチ体を慣らしていきますので、今後とも宜しくお引き立て下さい。

今月23日~28日まで尼崎のアルカイックホールでビリヤードの全日本選手権大会(寛仁親王牌)が行われます。
3月に出産した娘の復帰戦なので25日と26日だけ観戦に行ってきます。
プロの皆さんと一年ぶりに会えるのも楽しみです。

二日間留守をさせていただきますが悪しからず・・・・

遅ればせながらハロウィンの・・・・

ハロウィンで使用されたカボチャが届きました。
グレムリン&ふくろうです
ペイザンのお客様にも見ていただきたいということで頂いたので、、
少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

kabotya2.jpg

kabotya2ko.jpg

kabotyairiguti.jpg
蔦ももうそろそろ冬仕度の準備

宣伝ですが・・・・

 ペイザンもあっという間に秋が過ぎそうです。

akipaysan.jpg

paysangaikan2.jpg

これから忘年会シーズンですね。
今年から平日専用でお得な忘年会コースを準備しました。
内容の説明です。

お一人様料金は5,000円(4名様より50名様迄)
フリードリンク(フリードリンクメニューの中よりワイン、ビール、ソフトドリンク他)
お料理内容(一部変更有)
パルマ産生ハムのサラダ
カジキマグロとアボカドのクロスティーノ
スモークサーモンのサーモンの自家製マリネ
バーニャカウダ(イタリア風フォンデュー)
スカモルツァアッフミカータ(イタリアの燻製チーズ)の鉄板焼き
バルバリー鴨胸肉のロースト(変更有)
ピッツァ マルゲリータ
ベーコンと玉葱のトマトソーススパゲッティ アマトリチャーナ風
自家製パン

その他の忘年会コース
お一人様料金4,200円からご用意させていただきます。
フリードリンクは+2,000円で・・・

stuff.jpg

お待ち申し上げます。

りんご狩り

絶好の秋晴れの中スタッフ&家族の皆さん共々約30名でリンゴ狩り。
昨年は秋芳の梨狩りに行き、その後弁天池でマス定食+釣ったマスをフライを頂いた。
今年はリンゴ狩りの後はバーベキュー。

先ずは皆でリンゴ狩りについて、美味しいリンゴの選び方、もぎ方、等等の説明を受ける。
今回はリンゴの種類は最初、陽光で表面がザラザラしているほど糖度が高く美味しいらしい。
糖度計で計って頂くと最高で21度くらいのリンゴがあり、かなり甘かったです。
2番目の王林は最初に陽光をいただいてたので、今一だったかな?でも好き好きだから・・・

shef-famiglia.jpg

sinzo-famglia-ringo.jpg

sinnzobaby.jpg

jun-ringo.jpg

moriofamiglia-ringo.jpg

muraosahusai.jpg

murakami-ringo.jpg

siotahoka.jpg

sinzobabe1.jpg

tamurababe.jpg

muraosababe.jpg

yosimurababe.jpg

junbabe.jpg

zenteburu.jpg

siotababe.jpg
やはり食欲の秋ですね。皆さんの食欲も旺盛。
仕事を離れ、普段は接点のないスタッフの家族の皆さんと、自然の中で親睦をはかれる事は本当に良いですね。
お世話になったのは阿東の「しもせリンゴ村」リンゴ狩りだけでなくイル・ソーレというピッツェリアがあります。驚いたことに、そこの御主人が手作りのピッツァ窯があり、施工の工程がすべてアルバムにされその細かな作業にビックリしました。それだけでなく御子息もピッツァを焼くだけでなく、スモークチキンやベーコンも自家製というこだわり。
ベーコンの生っぽい燻製も大変美味です。(自宅に帰って大きめにカットしたベーコンをこんがり焼きカルボナーラで試食)ブオニッシモ!

il-sole-gaikann.jpg

il-sole-padre.jpg

il-sole-forno.jpg

smoke-figlio.jpg

食事を終えてピッツェリアからマルゲリータを一枚取り寄せ、皆で試食。
ペイザンのピッツァはローマ風だがイル・ソーレのピッツァはナポリ風。
時にはナポリ風も美味しい。

ゆっくりさせていただき、お腹も一杯になりそろそろ解散。
ここまで来たら折角だから津和野まで行き、そこから右に向かって柿木村へ・・・・・
目指すは木部谷温泉「松乃湯」。
近くには柿木温泉「はとの湯」もあるが、何といっても松乃湯の元気なおかみさんが良い。
泉質も似ているが何となく松乃湯の方が私は好き。
特に風呂上がりの休憩室が気が利いている。
私以外4名同行して、その後でスタッフファミリーが二組訪れ、なかなか気に入ってもらえたようだ。良かった!

matunoyu-kibetanionsenn.jpg

帰りは六日市インターから中国自動車道で家路に向かう。